
藤城ピアノ教室
小さなお子様から、大人の方まで
令和7年4月より新規募集を再開します。
体験レッスンをご希望の方は、下記のアドレスまでお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
皆様からのご連絡をお待ちしております。
練馬区富士見台駅 南口より
ひこばえ幼稚園より
徒歩6分
![]() | ![]() | ![]() |
---|
教室について
生徒さん一人ひとりに寄り添ったきめ細やかな指導で、音楽の素晴らしさをお伝えします。
ピアノを弾く楽しさ、音楽の喜びがより身近になりますよう、お手伝いいたします。また、上達への近道を伝授いたします。
子どものためのピアノ教室
年間44回、30分、45分、60分のレッスンです。発表会、おさらい会、ピティナのステップ活用など、色々な発表の機会を設けております。
近年は、忙しい子供達への理解や配慮も心掛けており、欠席の振替には柔軟に対応しています。
大人のためのピアノ教室
レッスン回数は月1回からお選びいただけるフリータイム制です。
藤城ピアノ教室の特徴の一つに、「大人のためのピアノ教室」があります。20代のころから手掛けており、大人の生徒さんの発表の場をお手伝いしてかれこれ20年以上が経ちます。
大人の方は一年半に1度、子供達と合同での発表会があります。
その他の企画
近年は「シニアのためのピアノ音楽講座(2018年、レンタルスペース・フォルテ)」を行い、公開レッスンや音楽史の講座を取り入れ、ご好評頂いております。
発表会前には特別講師の増田達斗先生(東京藝大作曲科、及び、東京藝大大学院ピアノ科卒)をお招きして、教室内外問わず希望者を募り、公開レッスンを行っています。子供達も大人の方もレッスンを見学し合い、大変有意義な学びの場となっています。
講師(私)も一緒にレッスンを受講します。見学も可能としています。
毎回心温まるとても楽しい会になります。
増田先生のホームページはこちら
https://sites.google.com/view/masuda
講師暦は30年
始めたばかりの小さなお子さまも、ピアノが大好きな子供達も、趣味の大人の皆さまも、様々なケースに対応致します。教室の業績、コンクールの成果を追うことだけではなく、まずは留学で学んだ音楽の重さ大切さ、感動する体験、伝統の素晴らしさ、を伝えられるように努力しています。
そして「音楽を知る、学ぶ」という核を忘れずに、長きにわたってどなた様にも安心して通って頂ける教室を目指しています。
営業時間
月 9:30~20:30
火 聖徳大学出講日
水 9:30~20:30
木 9:30~20:30(週により変動あり)
金 定休日
土 9:00~20:30(週により変動あり)
日 11:00~20:30(週により変動あり)
【募集、体験レッスンについて】
お子さまの体験レッスンにつきましては、「楽器をお持ちの方か、将来的に購入が可能かご検討されている方のみ」とさせて頂きます。
体験レッスン日の変更は、前日までにお願い致します。
当日キャンセルされた場合は、昨年より、2000円を徴収させていただくことになりました。(後日に入会された場合を除きます。)
何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

令和5年4月2日 ピアノ発表会の
ホームページでは、発表会やおさらい会の子供達(小学6年生まで生徒さん)の演奏を、動画でご紹介します。発表会は4月2日だったため、この日は6年生は新中1でした。
15名を駆け足で、10分間の動画にまとめています。(6年生は中学受験から戻ってきてくれて、全員揃って出演できました!)
動画は15名が皆平等になるように心掛けて作りました。塾や習い事などで毎日忙しい中でも、ピアノはずっと続けていきたいと言ってくれる子が多いです。

講師プロフィール
藤城敬子
愛知県田原市出身。武蔵野音大卒。在学中はオーケストラ音楽に興味を持ち、ピアノ科に在籍しながら早稲田大学フィルハーモニー管弦楽団で4年間ファゴット奏者を勤めていた。その後の伴奏活動やピアノ指導において、このオーケストラの体験がピアノの音色作りに非常に役立っている。
大学卒業後、ハンガリー国立リスト音楽院ピアノ科に留学。主にペーター・ナジ氏に師事。
この間に新バッハ協会マスターコース、F・ラドシュ氏マスターコースなど参加する。3年後に帰国。
愛知県田原市に藤城ピアノ教室を設立。門下生よりピティナ全国大会(豊橋地区より)出場他、各コンクールにて受賞。
その後、東京都へ移転。日本声楽家協会伴奏ピアニストを経て、現在、聖徳大学音楽学部兼任講師(伴奏ピアニスト)を務める。これまでオペラ、ミュージカル、声楽、器楽、室内楽、合唱など、コンサート活動多数。
また、練馬区富士見台の教室にて後進の指導に当たっている。